新連載「たまゆらと僕」第1回2010/10/10
今回から不定期連載(毎週月曜日更新を目指したいと思いますが、一応不定期としておきます)で、僕がたまゆら関連で出かけたときの模様を振り返っていきます。
この企画、僕が竹原に行くたび「○○回目の竹原」と言っているのが果たして本当なのか、確かめる意味もあります。頼りは、出かけたときに必ず撮っている写真なのです(「たまゆら」だけに!)が、その写真たちの所在がはっきりしない・・・・・・。行ったという事実をうまく拾えるかどうか・・・・・・。
では本題に入りますと、第1回は初めて竹原に行った『2010年10月10日』です。これ以前に僕は竹原という街には来たことがありませんでした。山陽線に乗っている限り電車で通過すらしませんし、目的がない限りはここには来ないです。失礼な言い方をすれば広島から見れば辺境地、となってしまっているわけです。
今となっては、どこで情報を得たのか思い出せませんが、声優さんが広島に来る、ということで応募したと思います。と言っても、当時知っていたのは「あすみん」くらいのもので、他の人たちは知らない状態でした。佐藤監督も存じ上げなかったですね。だから、当時「ARIA」と言われても何のことやら状態でした。僕が「AIRA」にはまるのは数年先ですから。
しかし、このイベントの当選がなければ、48回も竹原に行くという今の僕はありませんから、運命の出会い、という感じですね。
初竹原では、いずれ写真ものせることになると思いますが、ほり川のコラボメニュー、たまゆら焼きを食べ、山陽商船のラッピングフェリーに乗り、満喫しました。そしてイベントのある照蓮寺へ、というのが写真です。

イベント開始直前の照蓮寺(2010/10/10PM3:25撮影、イベントは3:30開始予定)
イベントでは、ぼってたちの紹介があり、声優の紹介があり、監督の紹介があり、中島ノブユキさんのテーマ曲演奏があり、中島めぐみさんのED曲歌唱があり、次の月に発売されるOVAへの期待が高まる内容になっていました。イベントで、「10月10日はたまゆらの日」ということを声優さんたちが言っていたのです!僕は「毎年10月10日には何かするのだろう」と、この時点では思っていたのです。(註:当時は10月10日は「体育の日」で祝日だったため、祝日法が変わらなければ毎年お休みなので、イベントをやるには好都合)
この日は10月10日でしたが、これを皮切りに年末までに実に8回も竹原に行くことになります。
この企画、僕が竹原に行くたび「○○回目の竹原」と言っているのが果たして本当なのか、確かめる意味もあります。頼りは、出かけたときに必ず撮っている写真なのです(「たまゆら」だけに!)が、その写真たちの所在がはっきりしない・・・・・・。行ったという事実をうまく拾えるかどうか・・・・・・。
では本題に入りますと、第1回は初めて竹原に行った『2010年10月10日』です。これ以前に僕は竹原という街には来たことがありませんでした。山陽線に乗っている限り電車で通過すらしませんし、目的がない限りはここには来ないです。失礼な言い方をすれば広島から見れば辺境地、となってしまっているわけです。
今となっては、どこで情報を得たのか思い出せませんが、声優さんが広島に来る、ということで応募したと思います。と言っても、当時知っていたのは「あすみん」くらいのもので、他の人たちは知らない状態でした。佐藤監督も存じ上げなかったですね。だから、当時「ARIA」と言われても何のことやら状態でした。僕が「AIRA」にはまるのは数年先ですから。
しかし、このイベントの当選がなければ、48回も竹原に行くという今の僕はありませんから、運命の出会い、という感じですね。
初竹原では、いずれ写真ものせることになると思いますが、ほり川のコラボメニュー、たまゆら焼きを食べ、山陽商船のラッピングフェリーに乗り、満喫しました。そしてイベントのある照蓮寺へ、というのが写真です。

イベント開始直前の照蓮寺(2010/10/10PM3:25撮影、イベントは3:30開始予定)
イベントでは、ぼってたちの紹介があり、声優の紹介があり、監督の紹介があり、中島ノブユキさんのテーマ曲演奏があり、中島めぐみさんのED曲歌唱があり、次の月に発売されるOVAへの期待が高まる内容になっていました。イベントで、「10月10日はたまゆらの日」ということを声優さんたちが言っていたのです!僕は「毎年10月10日には何かするのだろう」と、この時点では思っていたのです。(註:当時は10月10日は「体育の日」で祝日だったため、祝日法が変わらなければ毎年お休みなので、イベントをやるには好都合)
この日は10月10日でしたが、これを皮切りに年末までに実に8回も竹原に行くことになります。
スポンサーサイト